人前式のこと、詳しく教えます。

人前式のこと、詳しく教えます。

前回のブログでは、日本の挙式スタイルの種類は大きく分けると4つあるとお伝えしました。

「キリスト教式」「神前式」「人前式」「仏前式」です。

この中の「人前式」は唯一宗教と全く関係が無い式なのです。

新郎新婦の中には、キリスト教徒ではないのに、なぜ、キリスト教式なんだろうと思う方もいらっしゃいます。

そんな方の受け皿になることができるのが人前式です。

次に挙式を取り仕切る役、司式者についてお話します。

キリスト教式の司式者は牧師、神父です。

神前式の司式者は斎主、宮司です。

仏前式の司式者は導師、戒師です。

そして、人前式の司式者はだれがやるのか。

人前式は宗教上の進行役がいないので、誰がやってもOKなんです。

なので、ご両親やご親戚、ご友人が司式者をやっても全く問題ありません。

ただ、挙式のことがわからない人がやるのは、ご負担になりますので、通常は披露宴の司会を担当する司会者が行うことになります。


次に挙式の中身のお話です。

人前式以外の挙式は、ある程度、プログラムが決まっていますし、各宗教・宗派のルールが存在します。

しかし、人前式はノールールです。

物理的に、予算的に、時間的に問題が無ければ、自由な発想で挙式を作り上げることができます。

ですので、最近では宗教に関係無く、自由で自分達らしい挙式にしたいという理由で人前式を挙げる方が増えてきています。

そして、この人前式にも大きくわけて二つのスタイルが存在します。

ひとつは宴内人前式。この人前式は披露宴会場、つまり宴会場やレストランの中で挙式を行います。
ここだけの話ですが、実はこのやり方、かなり予算を抑えることができます。
披露宴会場で実施するので、挙式会場の費用がかかりません。
音楽は披露宴の音響スタッフが対応できるので、挙式専用のスタッフの手配も不要になります。


二つ目は別室人前式です。披露宴会場とは別の会場で行う挙式です。一番多いのは、チャペル内で行う人前式です。
その場合は十字架を外して、宗教上の物を撤去して行います。


さて、人前式は自由な発想で挙式を作りあげることが出来ると申し上げましたが、実際はどんなことが出来るのでしょうか。

私が経験した人前式を少しだけご紹介します。

「だるまの目入れ式」です。和装の人前式だったので和の要素が加わって素敵な挙式になりました。

次に「腕時計の交換」です。時計好きのお二人が指輪交換と同じように時計を送りあいました。


このように皆さんの趣味やアイデアでオリジナリティーあふれる人前式に作りあげることができます。


ぜひ、素敵な挙式になさってください。